食べ物の毒&鮎
2012/08/26
お肉と鮎の話
まだまだ毎日、暑い日が続きますね~
私は毎年夏になると食欲もなくなり、体重が減っちゃいます
夏は、暑くて、何かを食べたい!と欲もなくなります。

ところで、お肉と言えば…
動物は他の動物に食べれないように毒を持っているそうです。
人が人の肉を食べると病気になっていきます。
狂牛病の原因も餌の中に羊の肉が入っていたことが
あげられています。牛はもともと肉を食べないので、
肉を消化する酵素を持っていないと聞きました
私たち人間も、動物の肉を食べるときはある程度の処理をしないと
中毒になる恐れがあります。お肉のアクには毒が入っているそうなので
必ず取り除くように心がけるのがよいですね。
こちらは鮎…鮎はできれば丸ごと食べるのがお勧めです。

『鮎の効能』
カルシウム・ビタミンD・Aも豊富
鉄・亜鉛も多いいです
貧血・骨軟化症・骨粗鬆症・味覚障害・
高血圧の予防、改善によいとされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
kokoはり灸治療院&リラクゼーションサロン心休
06-6409-4009
料金&メニュー内容は
画面横にあるリンクから
kokoはり灸治療院 HPをご覧ください
まだまだ毎日、暑い日が続きますね~
私は毎年夏になると食欲もなくなり、体重が減っちゃいます
夏は、暑くて、何かを食べたい!と欲もなくなります。

ところで、お肉と言えば…
動物は他の動物に食べれないように毒を持っているそうです。
人が人の肉を食べると病気になっていきます。
狂牛病の原因も餌の中に羊の肉が入っていたことが
あげられています。牛はもともと肉を食べないので、
肉を消化する酵素を持っていないと聞きました
私たち人間も、動物の肉を食べるときはある程度の処理をしないと
中毒になる恐れがあります。お肉のアクには毒が入っているそうなので
必ず取り除くように心がけるのがよいですね。
こちらは鮎…鮎はできれば丸ごと食べるのがお勧めです。

『鮎の効能』
カルシウム・ビタミンD・Aも豊富
鉄・亜鉛も多いいです
貧血・骨軟化症・骨粗鬆症・味覚障害・
高血圧の予防、改善によいとされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
kokoはり灸治療院&リラクゼーションサロン心休
06-6409-4009
料金&メニュー内容は
画面横にあるリンクから
kokoはり灸治療院 HPをご覧ください
コメント